
なぜ、バカラ戦略をマスターする必要があるのか?
バカラは、基本的にプレイヤーかバンカーにベットすることが多く、その勝率もほぼ互角です。どちらが勝つかは神のみぞ知る!良くも悪くも、ほぼ運ゲーっす。
そんな運ゲーのバカラで、なぜ戦略をマスターしなければならないのか?を考えていきます!
▶1つの戦略で必ず勝つことができる?
ギャンブルなので必ず勝つという保証はできません。100%勝つことができたら、それはもうギャンブルじゃないっすね✨
お仕事かな?
しかし、バカラのルールをよく理解していたり、戦略を知っているとハウスエッジを減らすことはできます。
▶必勝ではないのに、なぜバカラ戦略が必要なのか?
戦略を知っているとハウスエッジを減らすことができるということは、逆に言えば知らないとより負けやすくなります。
また、バカラはランダム性の強いゲームではありますが、戦略を使うことでゲームを自分でコントロールしてる感を味わえる気がします。
戦略をマスターするとより楽しいっす👍
有名なバカラ戦略
カジノの王様と言われ、最古の歴史を持つとも言われるバカラ。
昔から今日まで、多くの人から愛されプレイされてきたなかで、さまざまな戦略が生み出されてきました。
その中でも、最も良く知られるバカラ戦略を7つご紹介していきまっす٩( ᐛ )و
1. The one-sided baccarat strategy(ザ・ワンサイデッド・バカラ・ストラテジー)
One-sided(ワンサイデッド)、1つのサイド、つまり片方に賭け続ける戦略です。「The BOSS」とも呼ばれます。 |
タイは、ハウズエッジが大きすぎるので、通常はプレイヤーかバンカーのどちらか片方にベットし続けます。
とっても簡単で初心者でもすぐに使える戦略です。
一度決めたら最後まで同じ方に賭け続ける。「俺は、一度決めたことは最後まで貫き通すぜ!」って人向けっす😆
でも、負け続けたらさすがに信じられなくなるかも。
そんなときは、一度休憩をとったり、他のテーブルに移動したりする人もいます。
2. The trend switch combat baccarat (トレンド・スイッチ・コンバット)
トレンドとは、日本語で傾向という意味。
過去の勝敗の結果から、未来の勝敗のトレンドを予測します!(トレンド1なのか2なのか)
- トレンド1:プレイヤーとバンカーが交互に勝つ
- トレンド2:プレイヤーかバンカーの片方が、連続で勝つ(3回以上)ことが多い
1か2のどちらかのトレンドに従ってベットをして、上手くいかなくなったら、もう片方のトレンドに切り替えるという戦略です。
使いこなせれば楽しい戦略ですが、初心者にはトレンドを切り替えるタイミングがちょっと難しいかも。
3. Breaking the double(ブレーキング・ザ・ダブル)
バンカー、プレイヤー、バンカー、プレイヤーと交互にベットしていきます。 |
もしも、バンカー(もしくはプレイヤー)が2回連続で勝った時(例:バンカー、プレイヤー、バンカー、バンカー)その次は負けたほうに2倍のベットします。
なんで交互にベットしていくのかというと・・・?
プレイヤーとバンカーは勝つ確率がほぼ互角なので、プレイヤーが勝ったら次はバンカーが勝つだろうって考えです。
もしもプレイヤー(またはバンカー)が2回連続で勝ってしまった時は、「次こそは違う方が勝つに違いない、負けた分をベット取り返すためにベットも2倍にしよう」
ってことで、次のベット額を2倍に。
4. Card counting in Baccarat(カードカウンティング)
すでに出たカードで、シューの残りのカードを予測し、プレイヤーとバンカーの勝ちやすい方に賭けるという戦略です。
【カウントの方法】
カード | 点数 |
---|---|
A、2、3 | +1 |
4 | +2 |
5、7、8 | −1 |
6 | −2 |
9、10、J、Q、K | 0 |
ディーラーの手札、プレイヤーの手札に関わらず、とりあえず場にでたカードの点数をすべて足していきます。
カウントが15以下の場合はバンカーが有利なのでバンカーにベット、16以上のときはプレイヤーが有利なのでプレイヤーにベットします。
使われるデッキ数にもよりますが、実際にRTPが高まります。
しかし、瞬時に計算しなければならなかったり、バーチャルのバカラなどでデッキ数がない場合はカウンティングの意味がなかったりします。
オンラインカジノのライブカジノですと、デッキもありますし、メモも取り放題なので、簡単にカードカウンティングできそうですが・・・!?
オンラインカジノによっては、カウンティングを禁止しているところもありますので要注意!
5. 1-3-2-4 baccarat strategy (1-3-2-4バカラ戦略)
数字が苦手なプレイヤーでも大丈夫ですよ。
1-3-2-4は、ベット額を表しています。
$1ベットからスタートして、勝ったら$3、また勝ったら$2、次は$4とベット額を変えていきます。 |
負けた場合は$1から再スタート。
1周した場合は、$1ベットに戻ります。
どう?簡単でしょ?((`・∀・´))
この戦略を使えば、ゲームに熱くなったときでも、無駄にベット額を釣り上げることなくバカラを楽しむことができまっす!
6. Martingale system(マーチンゲール法)
ルールはとっても簡単!
負けたら次の賭け金を2倍にする。これを勝つまで行う。 |
という戦略です。
バカラ以外にも、ブラックジャックやルーレットなどさまざまなカジノゲームで利用されます。
いくら負け続けても、最後に一回でも勝てば今までの損失を取り返すことができます。
しかし、負け続けると賭け金がとんでもない額まで増えていきます。しかも、実際のバカラではベット額上限が設定されているので、負けて終わる可能性も!😱
また、勝っても、資金は大して増やせません。
7. Parlay System(パーレー法)
マーチンゲール法の逆で、勝ったら次の賭け金を2倍にしていきます。 |
勝ち続ければかなりの額を獲得できますが、一回でも負けるとそれまでの勝ち分が消し飛びます。
止めるタイミングを見極める必要があります。
勝ち続けている、波に乗りまくっているイケイケのなか、ベットを止めることなんてボクにはできないっす。
冷静な人にはオススメです。
マーチンゲール法と同じで、バカラ以外のゲームでも利用することができます。
どのバカラ戦略が良いの?
7つのバカラ戦略をご紹介してきましたが、どれを選べばいいのか、たくさんありすぎてわからないですよね。
そこで、どのバカラ戦略がおすすめなのか?初心者向けと、玄人向けに分けてご紹介します。
初心者向け | 玄人向け |
---|---|
ザ・ワンサイデッド:片方に賭け続けるだけ | トレンド・スイッチ・コンバット :トレンドの見極めが必要 |
1-3-2-4バカラ戦略:考えることはどこに賭けるかだけ | カードカウンティング:コンピューターのように正確な計算力が必要 |
マーチンゲール法:簡単で、他のゲームにも使える | パーレー法:勝ち続けるなか、止める勇気が必要 |
▶初心者さんにおすすめのバカラ戦略
- The one-sided(ザ・ワンサイデッド)
- 1-3-2-4 baccarat strategy(1-3-2-4バカラ戦略)
- Martingale system(マーチンゲール法)
①ザ・ワンサイデッド・バカラ・ストラテジー
ひたすら片方に賭け続ける。
サルでも出来ます。サルでも出来るけれど、本当に1人を信じ続けることができるのか?人間力は問われます。
簡単なので、初心者の方にもおすすめです。
②1-3-2-4バカラ戦略
ベット額を変更する戦略では、これが最も簡単です。
とりあえずベット額は思考停止で、$1、$3、$2、$4。
あとは、どこに賭けるか?を考えるだけでOKです!
③マーチンゲール法
勝つまで、ベット額を2倍にし続ける戦略。
非常にシンプルながらも、他のカジノゲームにも利用できる戦略。
バカラで遊んだ後、他のゲームで遊んでみたいって方にもおすすめです。
▶玄人さんにおすすめのバカラ戦略
- The trend switch combat(トレンド・スイッチ・コンバット)
- Card counting(カードカウンティング)
- Parlay System(パーレー法)
- Breaking the double(ブレーキング・ザ・ダブル)
①トレンド・スイッチ・コンバット
いつトレンドを切り替えるか?のタイミングが難しいので、バカラに慣れている人、もっと上を目指したい玄人におすすめです。
②カード・カウンティング
デッキがなければ使えませんが、しっかりとカウントすることができれば、勝てる可能性を実際にあげることができる戦略です。
③パーレー法
連勝すれば、大きく資金を増やせますが、一回でも負けたらそれまでの取り分は全部没収されます。
勝ち続けている中で、止める勇気が必要なため上級者向きです。
④ブレーキング・ザ・ダブル
少し覚えることはありますが、そんなに複雑ではないので、難易度的には中級者向けと言えるでしょう。
バカラ初心者ガイド
バカラの種類については、一番シンプルでオーソドックスな、アメリカンバカラ(プントバンコ)を選びましょう。
まずは、一番ルールがシンプルなバカラで慣れるのがベターです。👍
中には、サイドベットがあるバカラもあるかと思いますが、最初はプレイヤー、バンカー、タイのどれかにベットしましょう。
とくに、ハウズエッジが低いので、プレイヤーかバンカーに賭けるのがおすすめです。
少し慣れてきたらバカラ戦略を使ってみましょう。自分のレベルにあった戦略を使うのがおすすめです。