ハウスエッジとは?
ハウスエッジ(控除率)とは、簡単に言うと「ギャンブル運営元の取り分」のこと。
そのパーセンテージが高ければ高いほど、確率的に『運営元の取り分が高い=プレイヤーの取り分が低い』ということになります。
オンラインカジノも儲けを上げなければ運営できないため、全てのカジノゲームは運営元が得をするように設定されているっす(。-`ω-)
ちなみに、当然ながら日本のギャンブルにもハウスエッジがあります。代表的なものはこちら👇
ギャンブル名 | ハウスエッジ |
---|---|
宝くじ | 45.7% |
競馬 | 25.7% |
パチンコ・スロット | 約10~20% |
「パチプロ」や「競馬の予想師」などプロがいるギャンブルでも、ハウスエッジがここまで高いのには驚愕!!
ハウスエッジ1%以下のゲームもあるオンラインカジノに慣れてしまうと、遊ぶ気も失せるってもんです。
▶ハウスエッジの計算方法
RTP(還元率)はよく知られていますが、ハウスエッジの計算方法はその真逆で、超簡単!
例えば: ハウスエッジが5%のゲームでプレイすると、プレイヤーが$100ベットした場合には、カジノ側がおおよそ$5分勝つようにできています。 |
ハウスエッジが低いカジノゲームランキング Top10
カジノゲームの中で、ハウスエッジの低い順にランキングを作ってみました! 是非チェックしてみて!
ゲームタイプ | ハウスエッジ | |
---|---|---|
🥇 1 | ブラックジャック(シングルデック) | 1.5% |
🥈 2 | クラップス | 1.4%~5.0% |
🥉 3 | バカラ | 1.5% |
4 | スリーカードポーカー | 1.5% |
5 | ビデオポーカー | 0.1%~5.0% |
6 | スロット | 2.0%~10.0% |
7 | パイゴウポーカー | 2.5% |
8 | ヨーロピアンルーレット | 2.7% |
9 | フレンチルーレット | 2.7% |
10 | シックボー(大小) | 2.8% |
1. ブラックジャック|ハウスエッジ(1.5%~4.0%)

ブラックジャックは種類が盛りだくさん! ゲームタイプによってハウスエッジは大きく変化します。
その中でも、もっともプレイヤーにとって有利なのが、シングルデックのブラックジャック。
1デックだとカードカウンティングがしやすいから、期待値を100%近くまでブチ上げることだって不可能じゃない!
戦略を身につけることで、勝率を大きく上げることができる魅力的なゲームです(^^)
ただ、ランドカジノでは、カードカウンティングが禁止されているところもあります。
出禁になる可能性があるから注意が必要っす(;^ω^)
カードカウンティングをよくやる世界のヨコサワなんて、出禁になったカジノの数でギネスに載れるんじゃないかってレベルですよね💦
たしかジョージ・クルーニーもカードカウンティングをやって、ラスベガスの有名カジノで出禁をくらってたような…
【ハウスエッジの低いブラックジャックで遊ぶコツ】
ブラックジャックの戦略を身につけることで、勝率を爆上げすることができます🔥
ベーシックストラテジーやカードカウンティングを勉強して、ブラックジャックで遊んでみよう!
2. ルーレット|ハウスエッジ(2.7%~5.26%)

ルーレットは「アメリカンルーレット」や「ヨーロピアンルーレット」など、タイプによってハウスエッジが大きく変わるっす!
「0ポケット」が胴元の取り分になるのですが、「0ポケット」が2つあるアメリカンルーレットはヨーロピアンに比べ、倍近いハウスエッジが設定されています。
ルーレットで遊ぶのなら、ヨーロピアンタイプにしましょう(‘ω’)ノ
【ハウスエッジの低いルーレットで遊ぶコツ】
37個のポケット(0ポケットが1つ)のヨーロピアンルーレットがおすすめ!
ルーレットには数多くの戦略があって、これを身につければ勝率を上げることが可能です。
3. スロット|ハウスエッジ(2.0%~10.0%)

スロットはゲームによってRTPが大きく異なりますが、RTPの高いスロットだと98~99%ほどになります。
つまり、ハウスエッジ1%台のスロットが存在するということ!
また、ゴールデンヒーロー社のように、パチスロ風オンラインスロットをリリースしているゲームプロバイダーも…!!
「花魁ドリーム」や「ハワイアンドリーム」は日本マーケットでも人気が高いっすよね。
日本のパチスロで遊ぶと、約10%~20%のハウスエッジが取られるものの、オンカジならもっとお得にプレイ可能! ボクはもう店舗型のパチ屋に行けなくなりましたww
【ハウスエッジの低いスロット一例】
スロット名 | プロバイダー名 | ハウスエッジ |
---|---|---|
ブックオブ99(Book of 99) | Relax Gaming社 | 1.00% |
チェスメイト(ChessMate) | MultiSlot社 | 1.28% |
1429アンチャーテッドシーズ(1429 Uncharted Seas) | Thunderkick社 | 1.50% |
4. ポーカー|ハウスエッジ(0.1%~5.0%)

ポーカーゲームの中でも、ビデオポーカーは業界トップクラスのハウスエッジの低さを誇ります🥇
コンピューター対戦型で、画面に向かって1人黙々とプレイするタイプのポーカーなので、ポーカー初心者の方にもオススメ。もちろん、ハウスエッジが低いという点でもビギナー向けっす(^^)
また、ポーカーと言えばテキサスホールデムが有名ですが、こちらは「勝利金の数%」という形でハウスエッジが取られるので注意しましょう。
ただ、テキサスホールデムは対人戦のため個人の技量に依るところが大きく、初心者のうちはカモられる可能性も…。
【ハウスエッジの低いポーカーで遊ぶコツ】
ポーカーでスマートに遊びたいのであれば、基本ルール・戦略を学んで場数を踏むことが上達への近道です!
中には、ポーカーで生計を立てるプレイヤーもいることを踏まえると、いかに戦略を身につけるかが大事かということが分かります。
いきなりランドカジノやアミューズメント施設でポーカーをやるのはメンタル的にもキツいので、まずはオンラインカジノで練習してみましょう!
5. バカラ|ハウスエッジ(1.06%~1.5%)

バカラは「プレイヤー」か「バンカー」にのみベットしていれば、ハウスエッジを1.3%以下に抑えることができます!
「引き分け」はハウスエッジが高いため、できるだけベットしないようにしましょう。
【ハウスエッジの低いバカラで遊ぶコツ】
プレイヤーとバンカーのどちらが勝利するかを予想するシンプルなゲーム!
バカラは基本的には運ゲーです。
ルールを学べばすぐにでも楽しめるので、ぜひチャレンジしてみてほしいっす。
6. ダイス|ハウスエッジ(1.4%~5.0%)

ダイスゲームは、ギャンブルの器具としてはおそらく最も起源が古い「サイコロ」を使って遊ぶ種類のゲーム。
その中でも注目したいのが、クラップスというダイスゲーム。
「ドント・パス」か「パス・ライン」にのみベットしていれば、1.5%以下のハウスエッジに抑えることができます。
ただ、それ以外のベット方法はハウスエッジが高いので、避けるべし!
次に人気のシックボー(大小)なら、「大」か「小」にベットするのが一番ハウスエッジが少なく、2.8%です。
クラップス同様、他の賭け方はハウスエッジがとても高いので、注意してー!
【ハウスエッジの低いダイスゲームで遊ぶコツ】
ダイスゲームはルールがやや複雑で、取っつきにくいイメージがあるかもしれません。
でも実際は、ランドカジノでのダイスゲームはとても盛り上がっていて、実は賑やかなゲーム。
ランドカジノで遊ぶ前に、オンラインカジノのデモプレイでもいいのでゲームの流れを確認しておくことをオススメするっす(^^)
まとめ
ハウスエッジ(控除率)を知ることで、よりスマートなオンカジライフを送れます(‘ω’)ノ
ボクはどちらかと言うと、手堅くオンラインカジノで遊びたいタイプなので、ハウスエッジはいつも気にしながらプレイしてますね~。
ただ、ギャンブルはあくまでエンタメ!
多少ハウスエッジが高くても、楽しさ重視で遊ぶのもアリっす💡
とはいえハウスエッジの概念を知っていて損することはないので、ぜひ、遊ぶときの参考にしてみてください!